jinen
NEWS

【レポート】対話から生まれた、より強い組織へ ──JINENのメンバー合宿 in 広島・三原市

2025.03.10

2025年3月7日(金)〜8日(土)の2日間、広島県三原市にてJINEN株式会社(以下、JINEN)の社員合宿を実施しました。

2回目の開催となる今回の合宿には、前回を上回る13名のメンバーが参加。普段はオンラインでの業務が中心の私たちですが、リアルな場で顔を合わせ、語り合い、共に考えることで、より強いチームへと成長する機会となりました。

合宿の会場は「広島県三原市」

今回の開催地・三原市は、地域課題の解決や新たなビジネスの創出に向けて、住民や地域活動団体と連携しながら、全国の企業と積極的にパートナーシップを模索している自治体です。JINENも以前より、地域創生をテーマとした協業の可能性について、三原市と継続的に対話を重ねてきました。

そうしたご縁から、今回の合宿では、廃校となった旧和木小学校の一部をリノベーションした「三原市お試しサテライトオフィス」を活用させていただきました。この施設は、地元住民の「まちを元気にしたい」という熱意によって「和木地域ふれあい交流センター」として生まれ変わった場所であり、現在はサテライトオフィス誘致の拠点としても活用されています。


💬 三原市担当者のコメント  

「旧和木小学校は、地域の想いを未来につなぐ場所として再出発しました。JINENさんのように、地域とともに新しい価値を創造しようとする企業に活用いただけたことは、私たちにとっても大きな励みです。今後もこうしたつながりを通じて、三原らしい共創のかたちを育んでいけたら嬉しいです。」  

(三原市役所 経済部商工振興課 担当 森数さんより)



1日目:星空の下でBBQ  

合宿初日は夕方からスタート。宿泊場所である、広島県三原市のゲストハウス「Haku」に集合し、さっそくBBQを楽しみました!この場所は、地域おこし協力隊員によって立ち上げられ、地域と外部人材の架け橋となる拠点としても注目されています。

(バーベキューの様子)

「Haku」は周囲に民家が少なく、夜にはきれいな星空が広がる静かな場所。おいしいお肉やお酒を囲みながら、仕事のことはもちろん、プライベートの話にも花が咲きました。オンラインでのやり取りが主な私たちにとって、直接顔を合わせてじっくり話せる時間は貴重なもの。

(代表の藤田を囲んで集合写真)


最後には、みんなで焚き火に集まり焼きマシュマロを楽しみながら、笑顔があふれるひとときに。チームとしての絆が深まったのを実感できました。


2日目:旧和木小学校でのハッカソン  

翌朝「Haku」で朝食を済ませた後、メンバーは合宿のメイン会場であるお試しサテライトオフィスへと移動しました。廃校舎が建築家・隈研吾氏の監修によりリノベーションされたサテライトオフィスで、温かみのある空間が広がっています。

まずは全員で自己紹介を行い、続いてコミュニティ事業の開発者である代表の藤田よりJINENの経営計画が発表されました。「良質なコミュニティ形成が標準化される社会に」というビジョンや今後の組織体制、大切にしていく心構えなどが共有され、メンバー全員が同じ方向を向くための大切な時間となりました。

(藤田からの共有に耳を傾けるメンバー)

そして、いよいよ合宿のメインコンテンツであるハッカソンがスタート!
JINENの新事業であるSaaS開発を担う「エンジニアチーム」とコミュニティ設計やマーケティングを担う「ビジネスチーム」の2チームに分かれて行いました。

🔧 エンジニアチーム  

テーマ:「売れるものをつくる、開発体制を完成させよ」  
現状の開発環境や課題を洗い出し、今後の改善策を提示。より強固な開発体制の構築に向け、活発な議論が交わされました。

(エンジニアチームの議論の様子)

💡 ビジネスチーム  

テーマ:「個の可能性を発揮せよ」  

各メンバーが、自身の立ち上げたいコミュニティについて、その理念や目的、具体的なコンテンツを考え、プレゼンを行いました。プレゼンを評価したのは、代表の藤田と、日本最大級の営業コミュニティを立ち上げた実績を持つ執行役員の伊藤。2人は一人ひとりの提案にじっくりと耳を傾け、メンバーの志向や課題に応じた熱いフィードバックを送りました。

(藤田とビジネスチームメンバーの議論の様子)


どちらのチームも終了時間が迫るにつれて議論はますます白熱。
メンバー全員が自分の持てる力を最大限に発揮し、充実した時間となりました。


未来への一歩  

こうして2日間にわたる合宿が終了。この合宿を通じて、地域の熱意に触れ、社員同士の対話を重ねる中で、結びつきが強くなるとともに一人ひとりがより主体的に動くきっかけを得ることができました。

ここで生まれたアイデアや気づきを活かしながら、JINENはこれからも地域コミュニティとともに成長し続けていきます。

お問い合わせ

JINEN株式会社へのご質問やお仕事のご依頼は、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
jinen〒151-0064
東京都中央区日本橋富沢町9-4 THE E.A.S.T. 1F
ホームJINENについてサービス取り組み事例コラムニュースお問い合わせプライバシーポリシー
© Jinen inc. all rights reserved.
ホームJINENについてサービス取り組み事例コラムニュース